活動

Activity

総会及び4部会を中心に、パーソン・ドリブン・ヘルスケア社会の実現に向け、主に以下の活動を推進します

主な活動内容

  • 健康データ流通横断プラットフォームの開発

  • データ流通に伴うAPI等の共通化・標準化企画

  • 行動変容支援システム開発

  • 健康データを活用した新規サービスの創出と事業化支援

  • 健康データ活用ビジネスの実証

  • データ流通、サービス化に伴う法制度・グレーゾーン対応

  • ヘルスケアIoT関連セミナー・勉強会・ワークショップ等の開催

  • ヘルスケアIoT関連最新情報の収集・発信

各部会の主な活動内容

01.

ビジネス部会

  • デジタル化などによる社会構造やライフスタイルの変化の中で、新たに発生する健康問題を分析する
    例)長時間スクリーンタイム、情報過多、運動不足が及ぼす精神活動の問題など
  • ヘルスケアの「壁」である人の「行動変容」に関して、提供者、受益者の双方の意識、行動を無理なく変える方法を探る
  • 各企業、各研究組織が新たな切り口を見いだし、また異業種連携での事業機会を見つけ出す

02.

PoC部会

  • ヘルスケアIoT分野でのPoC(Proof of Concept)の推進とマッチング
  • PoCに関連する情報共有の場を提供
  • HIT会員が実施したPoCから共通課題・検討項目の抽出と関連部会・WGとの連携

03.

法制度・標準化部会

  • エコシステム実現のための各産業・企業の連携のルール、法的側面、知財面の課題抽出・推進
  • 仮想センサ・次世代BAN(人体領域無線通信)等上記各技術の共通化・(国際)標準化推進
  • 倫理、社会・個人受容性の検討

組織図